2008年7月からはじまったiPhone人生ではじめて、auから「通信量が6GBを超えてるぞ!」というメッセージを受けました。なぜか悪いことをしているのがバレた時のような、気恥ずかしい気分になってしまいましたw。そんな時に、iOS版ブラウザ「Chrome」のアップデート情報、しかも通信量を最大50%節約する機能を追加!何ともタイムリーなアップデートにビックリです!
本日は、1月28日にアップデートされた、iOS版ブラウザ「Chrome」の通信量を節約する設定方法をご紹介します。
「Chrome」の通信量を節約する設定方法
今回紹介する設定は、通信量を節約したい人はもちろんのこと、電波状況により転送速度が遅い状況でも有効的な設定となりますよ。それでは、設定方法を!
まずはじめに画面右上のメニューから「設定」をタップ。
次に「帯域幅」をタップ。
そして、「データ使用量を節約」をタップ。
最後に「データ使用量を節約」をオンにして、「完了」をタップ。これで設定完了です。
「データ圧縮」されたことによって、通信量がどれくらい節約されたか、グラフで見ることができます。半分近くの通信量が節約されるようになりました!
「Chrome」の通信量を節約のまとめ
通信量を節約して、損することは一切ありません!私のように通信量制限ギリギリの方は、速攻設定をオンにして下さい!!最近、自分自身で動画コンテンツを作ってみたいと思いまして、暇さえあればYouTubeを見てました。今月はもうこれ以上見ない方が良さそうです(汗)。
ちなみに今回の「Chrome」のアップデートでは「データ使用量を節約」の他にも、外国語で書かれたページが表示された場合は、翻訳バーを見つけてタップすれば、ページが翻訳されて表示される機能が追加されてますよ。
Chrome – Google のウェブブラウザのダウンロードはコチラから